¥ 3,800
【京都癒しの旅オリジナル商品】 マチありのたっぷり収納できる形ながらカバンの中にも入れやすいコンパクトなSサイズと手帳やステーショナリーアイテム、通帳やパスポートを保管するのにぴったりなMサイズをセットにしてお届けします。 お揃いの牛(八方笑み牛)のイラストポーチセットです。 【素材】 綿100%、キャンバスポーチ 【サイズ】 Sサイズ 縦13cm×横19cm×幅6cm Mサイズ 縦17cm×横23cm 普段使いのバック、リュックの中でついバラバラになってしまう小物をすっきり収納。 安藤加恵オリジナルイラスト。 どこから見ても微笑んでいる牛と目が合いますよ。今年は丑年。 のんびりゆっくり一歩ずつ前進していきたい想いを込めて描きました。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有してきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp/
MORE¥ 1,870
【京都癒しの旅オリジナル商品】 フラットまちなしのキャンバスポーチ コスメアイテムやB6ノートなどステーショナリーアイテムを収納するのにぴったりサイズ。 通帳やパスポートの保管にも。 イラストは八方笑み牛。 安藤加恵がゆっくりのんびり一歩ずつ前進していく牛を描きました。 どこから見ても目があいますよ♪ 【素材】 綿100%、キャンバスポーチ 【サイズ】 縦17cm×横23cm バックの中にスッキリ収納。 手帳や通帳が入るのでとても便利です。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有してきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp/
MORE¥ 1,980
【京都癒しの旅オリジナル商品】 マチがありたっぷり収納できる形ながら、カバンの中に入れやすいコンパクトサイズ。 カバン、リュックの中でついバラバラになってしまう小物をすっきり収納。 イラストは八方笑み牛です。 安藤加恵オリジナルイラスト。 どこから見ても微笑んでいる牛と目が合いますよ。今年は丑年。 のんびりゆっくり一歩ずつ前進していきたい想いを込めて描きました。 【素材】 綿100%、張りのあるしっかりしたキャンバスポーチ 【サイズ】 縦13cm×横19cm×幅6cm 普段使いの小物をスッキリまとめるのにぴったりです。化粧品、目薬、鍵や裁縫道具などバック、リュックの中でついバラバラになってしまう小物を収納するのにちょうどいいサイズです。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有してきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp/
MORE¥ 5,000
【京都のおまかせ美味しいもんセット】 毎月お届けする定期便です。 毎月、京都の美味しいもんを月替りでお届けいたします。 和菓子の月、洋菓子の月、調味料の月、お漬物の月、スープの月、湯葉の月、チョコレートの月など、案内人おすすめの美味しいもんをチョイスして定期便で毎月お送りします。 いろんな美味しいもんを食べてみたい。 その時期のお菓子やお漬物など。 何が届くか案内人のおすすめにおまかせくださる方、毎月のお楽しみにいかがですか? 心を込めて、喜んでいただける京都の美味しいもんを月替りでお送りいたします。 是非、ご利用くださいませ。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、オススメのお品を選びお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、お客様を思いながら商品を選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時〜12時) ・14時〜16時 ・16時〜18時 ・18時〜20時 ・19時〜21時 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったか〜い気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 8,800
【京都のチョコレートおまかせセット8800】 京都のチョコレート店で京都癒しの旅案内人が心を込めて選ぶチョコレート・チョコレート菓子の詰め合わせのセットです。 自分へのご褒美に! 家族や職場の方々へ日頃の感謝を込めて。 上品なチョコレートは皆さまによろこんでいただけると思います。 一店舗だけでなく、数ある京都のチョコレート店をめぐり、案内人が選ぶ特別なおまかせセットです。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、オススメのお品を選びお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、お客様を思いながら商品を選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時〜12時) ・14時〜16時 ・16時〜18時 ・18時〜20時 ・19時〜21時 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったか〜い気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 5,500
【京都のチョコレートおまかせセット5500】 京都のチョコレート店で京都癒しの旅案内人が心を込めて選ぶチョコレート・チョコレート菓子の詰め合わせのセットです。 自分へのご褒美に! 家族や職場の方々へ日頃の感謝を込めて。 上品なチョコレートは皆さまによろこんでいただけると思います。 一店舗だけでなく、数ある京都のチョコレート店をめぐり、案内人が選ぶ特別なおまかせセットです。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、オススメのお品を選びお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、お客様を思いながら商品を選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時〜12時) ・14時〜16時 ・16時〜18時 ・18時〜20時 ・19時〜21時 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったか〜い気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 3,300
癒しの旅案内人・イラストレーター 安藤加恵デザインポストカード冬②20 宛名面下に京都癒しの旅の文字を印刷しております。 4枚ずつ20枚セットでお届けします。 季節のお便りやお礼状、デスク周りに。 京都を思い出していただけたら嬉しいです。 手作業のため、仕上がりの色に多少の誤差があること、ご了承ください。
MORE¥ 8,000
京のすうぷ屋さんの旬の野菜の味がぎゅーっと詰まったスープと京都のラスクをお届けします。 旬の味をお楽しみください。 スープお任せ16袋とラスク1袋 スープは季節ごとに変わります。 3〜4種類から選びます。 ラスクもお任せで1袋。 お任せいただける皆様にお届けします。 ぜひご利用くださいませ。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 水曜日午後〜翌週水曜日午前受付→直近の金曜日発送 お届けまでしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時~12時) ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・19時~21時 二ヶ所以上へのお届けの際にはお手数ですが、お申し込みを別々にお願いいたします。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅 HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 5,000
京のすうぷ屋さんの旬の野菜の味がぎゅーっと詰まったスープと京都のラスクをお届けします。 ほうれん草、カリフラワーのスープが入荷しました。 旬の味をお楽しみください。 スープお任せ8袋とラスク1袋 スープは季節ごとに変わります。 3〜4種類から選びます。 ラスクもお任せで1袋。 お任せいただける皆様にお届けします。 ぜひご利用くださいませ。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 水曜日午後〜翌週水曜日午前受付→直近の金曜日発送 お届けまでしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時~12時) ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・19時~21時 二ヶ所以上へのお届けの際にはお手数ですが、お申し込みを別々にお願いいたします。 贈り物にされる場合は、プレゼント包装を合わせてご購入ください。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅 HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 7,000
【京都癒しの旅倶楽部会員様限定】 京漬物お任せセット7000 案内人が選ぶお漬物、定番のもの、季節を感じる旬のものを織り交ぜて。 旅でもご案内しているお店で選びます。 大量生産されていないお店のお漬物をお任せいただける会員様にお届けします。 ぜひご利用くださいませ。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 水曜日午後〜翌週水曜日午前受付→直近の金曜日発送 お届けまでしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時~12時) ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・19時~21時 同住所に3セット以上ご購入の場合は事前にcontactからお知らせください。 また、二ヶ所以上へのお届けの際にはお手数ですが、お申し込みを別々にお願いいたします。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅 HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 5,000
【京都癒しの旅倶楽部会員様限定】 京漬物お任せセット5000 案内人が選ぶお漬物、定番のもの、季節を感じる旬のものを織り交ぜて。 旅でもご案内しているお店で選びます。 大量生産されていないお店のお漬物をお任せいただける会員様にお届けします。 ぜひご利用くださいませ。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 水曜日午後〜翌週水曜日午前受付→直近の金曜日発送 お届けまでしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時~12時) ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・19時~21時 同住所に3セット以上ご購入の場合は事前にcontactからお知らせください。 また、二ヶ所以上へのお届けの際にはお手数ですが、お申し込みを別々にお願いいたします。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅 HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 11,000
【京都のお菓子詰め合わせ11000】 京都の老舗のお菓子、皆様から愛されている有名な京都のお菓子、癒しの旅案内人オススメのお菓子など案内人が選ぶお菓子の詰め合わせのセットです。 1店舗だけでなく、老舗の各店舗から、そして珍しいものまで、特別なお菓子の詰め合わせセットです。 和菓子、洋菓子、ほっこりするお茶の時間のお供に是非。 会社やグループでの集いのお供にいかがでしょう。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、オススメのお品を選びお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、お客様を思いながら商品を選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時〜12時) ・14時〜16時 ・16時〜18時 ・18時〜20時 ・19時〜21時 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったか〜い気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 8,800
【京都のお菓子詰め合わせ8800】 京都の老舗のお菓子、皆様から愛されている有名な京都のお菓子、癒しの旅案内人オススメのお菓子など案内人が選ぶお菓子の詰め合わせのセットです。 1店舗だけでなく、老舗の各店舗から、そして珍しいものまで、特別なお菓子の詰め合わせセットです。 和菓子、洋菓子、ほっこりするお茶の時間のお供に是非。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、オススメのお品を選びお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、お客様を思いながら商品を選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時〜12時) ・14時〜16時 ・16時〜18時 ・18時〜20時 ・19時〜21時 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったか〜い気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 5,500
【京都のお菓子詰め合わせ5500】 京都の老舗のお菓子、皆様から愛されている有名な京都のお菓子、癒しの旅案内人オススメのお菓子など案内人が選ぶお菓子の詰め合わせのセットです。 1店舗だけでなく、老舗の各店舗から、そして珍しいものまで、特別なお菓子の詰め合わせセットです。 和菓子、洋菓子、ほっこりするお茶の時間のお供に是非。 京都を感じていただけたらうれしいです。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、オススメのお品を選びお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、お客様を思いながら商品を選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時〜12時) ・14時〜16時 ・16時〜18時 ・18時〜20時 ・19時〜21時 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったか〜い気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 10,000
京都癒しの旅は京都生まれ京都育ちの案内人が、京都好きなお客様の心に寄り添い、お客様のペースでお楽しみいただくゆっくりほっこりの旅です。 新型コロナウイルスの影響で以前のように京都でお客様をお迎えすることが難しい状況が続いています。 お客様に京都を感じていただきたいと思い、セレクトショップを始めることにしました。 私たち案内人にお任せいただき、京都のええもんを感じていただけたら幸いです。 ・京都に来られないお客様に京都を味わっていただきたい ・いつも地元でお世話になっているお店の美味しいものをお届けしたい ・旅案内ができない私たちを応援していただきたい 三方良しになるようにとの願いで始めます。 ご愛顧いただけたら嬉しいです。 【京都上京老舗の調味料セット】 ・本田味噌さん 唯一のお客様が宮内庁だった老舗のお味噌屋さん。 天皇が東京に移られた時に、場所が変われば麹の味が変わるということで京都に残られました。 東京から見て京都は西京だということで、「西京味噌」という名をいただかれたそうです。 京都癒しの旅で本田味噌さんを訊ねると、お味噌料理のレシピを教えてくださったり、お店の歴史を聞かせてくださったり、いつも温かく迎えてくださいます。 旅が再開できたあかつきにはまた色々お話しさせていただけるように準備しておきますとの嬉しいお言葉もいただきました。 本当に美味しいお味噌、皆様にも味わっていただきたいです。 ・澤井醤油さん 京町屋で昔ながらの製法でお醤油を造っておられます。 お店に近づくとぷ〜んと良い香りがして、何故だか懐かしさが込み上げてきます。 お醤油の味ひとつで素材がまるで違うものになります。 一度、澤井醤油さんのを使い始めると、やめられません。 ご一緒したお客様から、京都へ行けないけれど、お醤油が欲しいですとのお声もいただいています。 ・山中油店さん 江戸時代に燈明などに使う油を取り扱う油商として始めれました。 今もなお、量り売りもされている老舗です。 菜種油、ごま油、オリーブオイルなど様々な油が並ぶ店内、味見もさせていただけて、どれもこれも魅力的で迷います。 生野菜にオリーブオイルという使い方だけでなく、お豆腐にも合うのです。 この三軒のお店のそれぞれの調味料も相性が良くて、組み合わせることにより、オリジナルの調味料ができます。 オススメです。 三軒のお店の方に、調味料を私たちが選んでお客様にお届けしたいとお伝えしたところ、口を揃えてありがとうございますとおっしゃってくださったのです。 本当に嬉しいことです。 京都上京の老舗さん、大きなモールなどに一緒には出店されていません。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、ピンときたお品を選び、荷物にしてお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、箱に詰めてお届けします。 私たちがお客様を思いながら選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 水曜日午後〜翌週水曜日午前受付→直近の金曜日発送 お届けまでしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時~12時) ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・19時~21時 二ヶ所以上へのお届けの際にはお手数ですが、お申し込みを別々にお願いいたします。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※こちらのプランには安藤加恵デザインのトートバッグをプレゼントします。 京都癒しの旅 HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 7,000
京都癒しの旅は京都生まれ京都育ちの案内人が、京都好きなお客様の心に寄り添い、お客様のペースでお楽しみいただくゆっくりほっこりの旅です。 新型コロナウイルスの影響で以前のように京都でお客様をお迎えすることが難しい状況が続いています。 お客様に京都を感じていただきたいと思い、セレクトショップを始めることにしました。 私たち案内人にお任せいただき、京都のええもんを感じていただけたら幸いです。 ・京都に来られないお客様に京都を味わっていただきたい ・いつも地元でお世話になっているお店の美味しいものをお届けしたい ・旅案内ができない私たちを応援していただきたい 三方良しになるようにとの願いで始めます。 ご愛顧いただけたら嬉しいです。 【京都上京老舗の調味料セット】 ・本田味噌さん 唯一のお客様が宮内庁だった老舗のお味噌屋さん。 天皇が東京に移られた時に、場所が変われば麹の味が変わるということで京都に残られました。 東京から見て京都は西京だということで、「西京味噌」という名をいただかれたそうです。 京都癒しの旅で本田味噌さんを訊ねると、お味噌料理のレシピを教えてくださったり、お店の歴史を聞かせてくださったり、いつも温かく迎えてくださいます。 旅が再開できたあかつきにはまた色々お話しさせていただけるように準備しておきますとの嬉しいお言葉もいただきました。 本当に美味しいお味噌、皆様にも味わっていただきたいです。 ・澤井醤油さん 京町屋で昔ながらの製法でお醤油を造っておられます。 お店に近づくとぷ〜んと良い香りがして、何故だか懐かしさが込み上げてきます。 お醤油の味ひとつで素材がまるで違うものになります。 一度、澤井醤油さんのを使い始めると、やめられません。 ご一緒したお客様から、京都へ行けないけれど、お醤油が欲しいですとのお声もいただいています。 ・山中油店さん 江戸時代に燈明などに使う油を取り扱う油商として始めれました。 今もなお、量り売りもされている老舗です。 菜種油、ごま油、オリーブオイルなど様々な油が並ぶ店内、味見もさせていただけて、どれもこれも魅力的で迷います。 生野菜にオリーブオイルという使い方だけでなく、お豆腐にも合うのです。 この三軒のお店のそれぞれの調味料も相性が良くて、組み合わせることにより、オリジナルの調味料ができます。 オススメです。 三軒のお店の方に、調味料を私たちが選んでお客様にお届けしたいとお伝えしたところ、口を揃えてありがとうございますとおっしゃってくださったのです。 本当に嬉しいことです。 京都上京の老舗さん、大きなモールなどに一緒に出店されていません。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、ピンときたお品を選び、荷物にしてお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、箱に詰めてお届けします。 私たちがお客様を思いながら選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 水曜日午後〜翌週水曜日午前受付→直近の金曜日発送 お届けまでしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時~12時) ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・19時~21時 二ヶ所以上へのお届けの際にはお手数ですが、お申し込みを別々にお願いいたします。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 *こちらのプランには安藤加恵デザインのエコバッグをプレゼントします。 京都癒しの旅 HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 5,000
京都癒しの旅は京都生まれ京都育ちの案内人が、京都好きなお客様の心に寄り添い、お客様のペースでお楽しみいただくゆっくりほっこりの旅です。 新型コロナウイルスの影響で以前のように京都でお客様をお迎えすることが難しい状況が続いています。 お客様に京都を感じていただきたいと思い、セレクトショップを始めることにしました。 私たち案内人にお任せいただき、京都のええもんを感じていただけたら幸いです。 ・京都に来られないお客様に京都を味わっていただきたい ・いつも地元でお世話になっているお店の美味しいものをお届けしたい ・旅案内ができない私たちを応援していただきたい 三方良しになるようにとの願いで始めます。 ご愛顧いただけたら嬉しいです。 【京都上京老舗の調味料セット】 ・本田味噌さん 唯一のお客様が宮内庁だった老舗のお味噌屋さん。 天皇が東京に移られた時に、場所が変われば麹の味が変わるということで京都に残られました。 東京から見て京都は西京だということで、「西京味噌」という名をいただかれたそうです。 京都癒しの旅で本田味噌さんを訊ねると、お味噌料理のレシピを教えてくださったり、お店の歴史を聞かせてくださったり、いつも温かく迎えてくださいます。 旅が再開できたあかつきにはまた色々お話しさせていただけるように準備しておきますとの嬉しいお言葉もいただきました。 本当に美味しいお味噌、皆様にも味わっていただきたいです。 ・澤井醤油さん 京町屋で昔ながらの製法でお醤油を造っておられます。 お店に近づくとぷ〜んと良い香りがして、何故だか懐かしさが込み上げてきます。 お醤油の味ひとつで素材がまるで違うものになります。 一度、澤井醤油さんのを使い始めると、やめられません。 ご一緒したお客様から、京都へ行けないけれど、お醤油が欲しいですとのお声もいただいています。 ・山中油店さん 江戸時代に燈明などに使う油を取り扱う油商として始めれました。 今もなお、量り売りもされている老舗です。 菜種油、ごま油、オリーブオイルなど様々な油が並ぶ店内、味見もさせていただけて、どれもこれも魅力的で迷います。 生野菜にオリーブオイルという使い方だけでなく、お豆腐にも合うのです。 この三軒のお店のそれぞれの調味料も相性が良くて、組み合わせることにより、オリジナルの調味料ができます。 オススメです。 三軒のお店の方に、調味料を私たちが選んでお客様にお届けしたいとお伝えしたところ、口を揃えてありがとうございますとおっしゃってくださったのです。 本当に嬉しいことです。 京都上京の老舗さん、大きなモールなどに一緒に出店されていません。 お任せのセットをご予約いただきましたら、案内人が自らお店に出向き、ピンときたお品を選び、荷物にしてお送りします。 仕入れではなく普通に買い物をして、箱に詰めてお届けします。 私たちがお客様を思いながら選び、お送りすることに対して、少しお代を頂戴したいと思います。 よろしくお願いいたします。 毎週水曜日午前中までにご購入いただいた商品をその週の金曜日に発送予定です。 水曜日午後〜翌週水曜日午前受付→直近の金曜日発送 お届けまでしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。 受取時間指定をご希望の方は備考欄にてお知らせください。 ・午前中(8時~12時) ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・19時~21時 二ヶ所以上へのお届けの際にはお手数ですが、お申し込みを別々にお願いいたします。 皆様と美味しいもん、楽しいこと、あったかーい気持ちを共有していきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 京都癒しの旅 HP https://kyoto-iyashinotabi.jp
MORE¥ 10,000
京都の香 【お線香・香りを楽しむお香10000】 香りのある生活をしてみませんか? 京都の老舗でセレクトしたお品をお届け。 皆様に代わって、山田松香木店、松栄堂のいずれかのお店でお買物してお届けします。 御供えのお線香、香りを楽しむためのお香など、ご希望を備考欄にご記入ください。 贈り物にされる場合は、プレゼント包装を合わせてご購入ください。
MORE¥ 7,000
京都の香【お線香・香りを楽しむお香7000】 香りのある生活をしてみませんか? 京都の老舗でセレクトしたお品をお届け。 皆様に代わって、山田松香木店、松栄堂のいずれかのお店でお買物してお届けします。 御供えの線香、香りを楽しむためのお香など、ご希望を備考欄にご記入ください。 贈り物にされる場合は、プレゼント包装を合わせてご購入ください。
MORE¥ 5,000
京都の香【お線香・香りを楽しむお香5000】 香りのある生活をしてみませんか? 京都の老舗でセレクトしたお品をお届け。 皆様に代わって、山田松香木店、松栄堂のいずれかのお店でお買物してお届けします。 御供えの線香、香りを楽しむためのお香など、ご希望を備考欄にご記入ください。 贈り物にされる場合は、プレゼント包装を合わせてご購入ください。
MORE¥ 26,000
【螺鈿蒔絵ピアス・キューブ】 片方の正面には青貝、もう一方には卵殻(鶉の卵)左右違うデザインのピアスです。 貝の表面に和紙を張りバラバラにならないようにしてから裏から線上に切っていきます。 漆で貝を張り、和紙をはがし隣り合った貝を1mmずつずらします。 こうすることでグラデーションのような光り方をします。 漆には真っ白という色がありません。漆で真っ白を表現したい時にはこの卵殻という技法を使います。 側面には純金平目蒔絵、螺鈿いろいろな技法を使っています。 貝は自然のものですので、一つ一つ色味、光り方が違います。 自然に入る箔のモザイク調の皺があります。 技法についてはインスタグラムに載せておりますのでそちらもご覧ください。 写真にQRコードあり。 金属部分 14kgf 【COCORABIさんプロフィール】 東京芸術大学にて漆芸を学ぶ 日本伝統工芸展 日本伝統漆芸展 河北工芸展(受賞)山形県展(受賞) 人間国宝 田口善国一門会 人間国宝 増村益城一門会などに出品 東京国立博物館 漆工修理室にて漆芸の文化財修理に従事 東北芸術工科大学にて保存修復科 非常勤講師(~2010) 2012 沖縄に移住 2016 琉球の雅展 OIST 2017よりアクセサリーを手掛ける 2018 マンゴーカフェ木の葉 2019 日本橋三越 ギャラリーはらいそ マンゴーカフェ木の葉 2020 日本橋三越 2018〜沖縄市プラザハウスに常設 【COCORABIさんより】 漆の世界では貝を使った技法を螺鈿といいます。 螺鈿の技術は遥か奈良時代に唐から入ってきました。 正倉院の螺鈿紫檀五弦琵琶はご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。 現在蒔絵で使われている螺鈿の技法の多くは薄貝というものですが、薄貝の技術は鎌倉時代からみられる技法です。 桃山時代になりヨーロッパとの交易が始まると、依頼を受けキリスト教関連の漆工品(写真)を輸出するようになりますが、私は学生時代から南蛮漆芸と呼ばれるそれらの意匠が大好きでした。 長い歴史をもつ漆の世界にいられることを誇りに思いながら日々仕事をしています。 【全て一点もの】 全て時間をかけて手づくりされたものであり、一つとして同じものはありません。 破損以外の交換・返品はいたしかねます。 【メンテナンス付き】 本物を一生お使いいただきたく、お困りごとや使い傷みなどをメンテナンスしていただけることになりました。 お求めの際に作家さんのお名刺を同封いたします。 自分へのご褒美、大切な方への贈り物に。
MORE¥ 15,500
【螺鈿蒔絵ピアス・スクエア】 青貝(夜光貝 鮑貝)と純金蒔絵のピアスです。 貝の表面に和紙を張りバラバラにならないようにしてから裏から線上に切っていきます。 漆で貝を貼り、和紙をはがし隣り合った貝を1mmずつずらします。 こうすることでグラデーションのような光り方をします。 ポイントに純金平目紛1号で蒔絵しています。 貝は自然のものですので、一つ一つ色味、光り方が違います。 (金具を付けるときに螺鈿の一番光る位置に合わせているので)蒔絵の位置は写真と違う場合があります。 技法についてはインスタグラムに載せておりますのでそちらもご覧ください。 写真にQRコードあり。 金属部分 14kgf 【COCORABIさんプロフィール】 東京芸術大学にて漆芸を学ぶ 日本伝統工芸展 日本伝統漆芸展 河北工芸展(受賞)山形県展(受賞) 人間国宝 田口善国一門会 人間国宝 増村益城一門会などに出品 東京国立博物館 漆工修理室にて漆芸の文化財修理に従事 東北芸術工科大学にて保存修復科 非常勤講師(~2010) 2012 沖縄に移住 2016 琉球の雅展 OIST 2017よりアクセサリーを手掛ける 2018 マンゴーカフェ木の葉 2019 日本橋三越 ギャラリーはらいそ マンゴーカフェ木の葉 2020 日本橋三越 2018〜沖縄市プラザハウスに常設 【COCORABIさんより】 漆の世界では貝を使った技法を螺鈿といいます。 螺鈿の技術は遥か奈良時代に唐から入ってきました。 正倉院の螺鈿紫檀五弦琵琶はご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。 現在蒔絵で使われている螺鈿の技法の多くは薄貝というものですが、薄貝の技術は鎌倉時代からみられる技法です。 桃山時代になりヨーロッパとの交易が始まると、依頼を受けキリスト教関連の漆工品(写真)を輸出するようになりますが、私は学生時代から南蛮漆芸と呼ばれるそれらの意匠が大好きでした。 長い歴史をもつ漆の世界にいられることを誇りに思いながら日々仕事をしています。 【全て一点もの】 全て時間をかけて手づくりされたものであり、一つとして同じものはありません。 破損以外の交換・返品はいたしかねます。 【メンテナンス付き】 本物を一生お使いいただきたく、お困りごとや使い傷みなどをメンテナンスしていただけることになりました。 お求めの際に作家さんのお名刺を同封いたします。 自分へのご褒美、大切な方への贈り物に。
MORE¥ 15,500
【螺鈿蒔絵ピアス・ひし形】 青貝(夜光貝 鮑貝)と純金蒔絵のピアスです。 貝の表面に和紙を張りバラバラにならないようにしてから裏から線上に切っていきます。 漆で貝を貼り、和紙をはがし隣り合った貝を1mmずつずらします。 こうすることでグラデーションのような光り方をします。 ポイントに純金平目紛1号で蒔絵しています。 貝は自然のものですので、一つ一つ色味、光り方が違います。 (金具を付けるときに螺鈿の一番光る位置に合わせているので)蒔絵の位置は写真と違う場合があります。 技法についてはインスタグラムに載せておりますのでそちらもご覧ください。 写真にQRコードあり。 金属部分 14kgf 【COCORABIさんプロフィール】 東京芸術大学にて漆芸を学ぶ 日本伝統工芸展 日本伝統漆芸展 河北工芸展(受賞)山形県展(受賞) 人間国宝 田口善国一門会 人間国宝 増村益城一門会などに出品 東京国立博物館 漆工修理室にて漆芸の文化財修理に従事 東北芸術工科大学にて保存修復科 非常勤講師(~2010) 2012 沖縄に移住 2016 琉球の雅展 OIST 2017よりアクセサリーを手掛ける 2018 マンゴーカフェ木の葉 2019 日本橋三越 ギャラリーはらいそ マンゴーカフェ木の葉 2020 日本橋三越 2018〜沖縄市プラザハウスに常設 【COCORABIさんより】 漆の世界では貝を使った技法を螺鈿といいます。 螺鈿の技術は遥か奈良時代に唐から入ってきました。 正倉院の螺鈿紫檀五弦琵琶はご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。 現在蒔絵で使われている螺鈿の技法の多くは薄貝というものですが、薄貝の技術は鎌倉時代からみられる技法です。 桃山時代になりヨーロッパとの交易が始まると、依頼を受けキリスト教関連の漆工品(写真)を輸出するようになりますが、私は学生時代から南蛮漆芸と呼ばれるそれらの意匠が大好きでした。 長い歴史をもつ漆の世界にいられることを誇りに思いながら日々仕事をしています。 【全て一点もの】 全て時間をかけて手づくりされたものであり、一つとして同じものはありません。 破損以外の交換・返品はいたしかねます。 【メンテナンス付き】 本物を一生お使いいただきたく、お困りごとや使い傷みなどをメンテナンスしていただけることになりました。 お求めの際に作家さんのお名刺を同封いたします。 自分へのご褒美、大切な方への贈り物に。
MORE¥ 15,500
【螺鈿ピアス・スクエア・金ビーズ】 夜光貝、鮑貝、白蝶貝と色彩銀箔を組合わせたピアスです。 貝の裏に金箔、銀箔を含め8種類の色彩銀箔を貼ってあります。 これを貼ることで貝の光と箔の色が合わさって美しく光ります。 螺鈿の色に合わせて、裏側面には漆の白(白漆)を塗っています。 貝は自然のものですので、一つ一つ色味、光り方が違います。 色の配列種類は一つ一つ違います。 自然に入る箔のモザイク調の皺があります。 技法についてはインスタグラムに載せておりますのでそちらもご覧ください。 写真にQRコードあり。 金属部分 14kgf 【COCORABIさんプロフィール】 東京芸術大学にて漆芸を学ぶ 日本伝統工芸展 日本伝統漆芸展 河北工芸展(受賞)山形県展(受賞) 人間国宝 田口善国一門会 人間国宝 増村益城一門会などに出品 東京国立博物館 漆工修理室にて漆芸の文化財修理に従事 東北芸術工科大学にて保存修復科 非常勤講師(~2010) 2012 沖縄に移住 2016 琉球の雅展 OIST 2017よりアクセサリーを手掛ける 2018 マンゴーカフェ木の葉 2019 日本橋三越 ギャラリーはらいそ マンゴーカフェ木の葉 2020 日本橋三越 2018〜沖縄市プラザハウスに常設 【COCORABIさんより】 漆の世界では貝を使った技法を螺鈿といいます。 螺鈿の技術は遥か奈良時代に唐から入ってきました。 正倉院の螺鈿紫檀五弦琵琶はご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。 現在蒔絵で使われている螺鈿の技法の多くは薄貝というものですが、薄貝の技術は鎌倉時代からみられる技法です。 桃山時代になりヨーロッパとの交易が始まると、依頼を受けキリスト教関連の漆工品(写真)を輸出するようになりますが、私は学生時代から南蛮漆芸と呼ばれるそれらの意匠が大好きでした。 長い歴史をもつ漆の世界にいられることを誇りに思いながら日々仕事をしています。 【全て一点もの】 全て時間をかけて手づくりされたものであり、一つとして同じものはありません。 破損以外の交換・返品はいたしかねます。 【メンテナンス付き】 本物を一生お使いいただきたく、お困りごとや使い傷みなどをメンテナンスしていただけることになりました。 お求めの際に作家さんのお名刺を同封いたします。 自分へのご褒美、大切な方への贈り物に。
MORE